鎮台日誌・慶応4年6号

鎮台日誌 第六
自七月四日至同六日
○七月四日御沙汰書
徳川亀之助
先達而扶助願出候者、格式居所并是迄之勤向相記シ、人別年齢等細ニ取調来十日限可差出候旨、御沙汰候事
但、脱走之者、姓名、自職并子弟之差別、夫々片書ヲ以相記シ、同様差出可申事
七月
○同五日御沙汰書
正親町中将
奥羽追討為総督、平潟出張被免候事
四条少将
仙台追討為総督、出張可有之事
宇都宮藩
下野国回達頭被免候事
鳥井丹波守
下野国回達頭被仰付候事
宇都宮藩届書
野州塩谷村、藤原、大原両村、賊徒多人数屯集仕候ニ付、防禦ノ為メ兼々御届申上置候通弊藩人数追々繰出シ、肥前兵ト軍議仕、去月廿五日早天、弊藩人数八小隊、肥前藩兵隊ト一同高徳村ヘ進軍仕、同村ヨリ大原村之方ヘ六七町相進ミ斥候差出候処、同所胸壁ヨリ賊徒発砲仕候ニ付、直様兵隊相進メ砲戦ニ及ヒ候処、賊又右之方山上ヨリ頻ニ発砲ニ及候ニ付、大砲ヲ以攻撃暫時砲戦ニ及ヒ候処、敗走仕候ニ付、引続追駆ケ大原ヘ進撃烈鋪戦争仕候、折柄間道ヘ相廻候肥前隊并弊藩之四小隊同村胸壁裏手ノ方ヨリ閧ヲ作リ進ミ入発砲候処、賊兵色メキ動揺仕候間、其機ニ乗シ、両藩前後奇正之諸隊相進ミ攻撃仕候之処、賊兵敗走大原宿内ヘ引揚防戦仕候ニ付、直ニ追撃放火ニ及ヒ候処、賊徒猶又敗走シ兵ヲ引テ藤原村ヘ退去候ニ付、引続進撃可仕処、折悪鋪暴雨大風之上日暮ニ及ヒ候ニ付、大原村之賊営胸壁不残打毀シ、肥前隊ハ小佐越、大渡両村ヘ兵ヲ引揚ケ、弊藩諸隊ハ、西船生村ニ宿陣仕候
翌廿六日、大原村辺ヘ為斥候弊藩一小隊差出候処、昼九ツ時頃於同村肥前兵隊ニ出会倶ニ進軍、藤原村賊之胸壁数十間ニ相逼リ及発砲候処、賊兵相応シ、頻ニ砲戦仕候得共、不便之場所且其節人少ニ付不得止七ツ時過人数引揚申候、両日死傷之儀者別紙ニ申上候通御座候、其節討取之首級并分捕等之儀者、追而取調可申上之旨在所表ヨリ申越候ニ付、不取敢此段御届申上候以上
別紙
浅手 士分 中神鎬之進
同 銃卒隊司令士 前原京兵衛
戦死 銃卒 高瀬久馬造
浅手 大村喜太郎家来 内山久吉
同 人夫一人
右廿五日戦争死傷ニ御座候
深手 士分隊司令士 中神璋蔵
浅手 同嚮導 小島鐐吉
戦死 安形靱負太郎
同 斎田権兵衛
同 田中五太夫
同 彦坂新太郎
深手 井上乾次郎
但深手ヲ負ヒ七日ヲ経テ死ス
浅手 渡辺桂之進
同 加藤鉞次郎
右廿六日戦争死傷ニ御座候以上
七月五日
戸田三左衛門
○同月六日当府ヨリ京師ヘ文通
当月二日卯刻、駿府城并所々役宅市中共本多紀伊守ヲ以、徳川亀之助家来ヘ引渡無滞相済候、其節自鎮台府被差出置候権判事山田市郎左衛門立合見届候段、申出候間、為御心得此旨申入候以上
七月六日 鎮台府 判事
弁事御中
肥前藩届書
野州藤原、大原等之賊徒為進撃去月廿五日暁、弊藩兵隊一手ハ、今市ヨリ小佐越ヘ繰出シ、一手ハ大沢ヨリ繰出シ、絹川ヲ渡リ、宇都宮兵隊ト高徳口ヨリ相進候処、賊兵右之方山上ヨリ頻ニ発砲候ニ付、分隊ヲ以打払、猶又進撃候処、大原ヨリ半里程手前胸壁内ヨリ大小砲烈鋪放発、右手ハ山上ニ撒兵ヲ布、左ハ絹川向ヘ押廻シ、三方ヨリ取包烈鋪打懸候ニ付、一際奮励及苦戦候折柄、小佐越ヘ相廻候兵隊大小銃ヲ以致構撃、且又最前間道ヨリ差廻候兵隊、宇都宮兵隊ト賊塁之背後山上ヘ相廻、一同合発候処、賊徒忽関門ヲ棄、敗走候ニ付、直様大原口ヘ攻寄候処、賊徒大原口之民家ヘ火ヲ掛烈鋪及防戦候得共、遂ニ敗走致散乱、此方ヨリモ放火直ニ藤原ヘ進撃可仕之処、折柄暴風雨且及日晩候ニ付、台場胸壁等悉打崩シ、一手ハ小佐越大渡ヘ一先繰込申候
翌廿六日前夜小佐越繰込候一手、朝五ツ時過頃ヨリ同所繰出シ、上滝手前ヨリ川向藤原城塁ヘ及砲撃、別ニ三小隊致分配宇都宮兵隊相伴絹川ヲ越、大原ヨリ藤原街道之賊関ヲ打破リ、上滝之方ト致挟撃候処、賊勢相屈一応ハ山上ヘ引揚候得共、右街道ノ兵別而手寡、上滝ヨリハ河水漲リ何分難渡、然処藤原宿之方ヨリ援兵相加、又々賊兵勢ヲ得堅塁ニ拠リ、死守防戦候ニ付、猶又励精遂奮戦候得共、賊勢終ニ衰不申巳ニ及日晩候ニ付、惣勢小佐越山エト先ツ引揚、今市ヘ為繰込候儀ニ御座候、惣シテ両日戦死手負等別紙之通ニテ猶分捕其外委細ハ追而可申上候得共、先以出陣先ヨリ申越候ニ付、不取敢御届申上候、以上
七月
肥前藩 吉村謙助
別紙
六月廿五日、大原之賊徒討伐之節、戦死手負左之通リ
戦死 中野次郎助
同 吉沢廉之助
浅手 田中覚兵衛
同 家永淑次郎
同 夫卒一人
同廿六日大原ヨリ藤原、或ハ小佐越ヨリ上滝迄ノ間ニテ同断
戦死 小隊長 嬉野弥平次
同 士分 多伊良文治右衛門
同 杉町悦蔵
同 諸隈忠九
同 足軽 早田運平
同 古賀儀七
同 鍋島鷹之助家来 角田嘉一郎
同 古賀七之允
深手 士分 勝屋元三郎
同 古賀孫之進
同 深堀伊三太
同 林虎之助
浅手 島神七
深手 山崎豊太郎
同 足軽 池田宗平
浅手 野中一郎
深手 諸田吉右衛門
浅手 合田儀八
同 飯盛忠三郎
深手 鍋島鷹之助家来 園田軍八
浅手 綾部六次
同 志波六右衛門
同 足軽 石丸次右衛門
深手 夫卒一人
右之通御座候、以上
肥前藩 吉村謙助
常州平瀉より来状
志筑人梶山進ヘ託シ以飛書申入候
廿四日、賊植田ヨリ河ヲ越ヘ大島辺ヘ襲来、備前兵防戦、薩州柳川斥候兵応援、直様打払新田迄追討、関田ヘ引揚宿陣
廿八日、薩州、備前、大村兵隊泉ニ掛リ、柳川、佐土原兵隊新田ニ向ヒ、此日孰モ烈戦皆追落シ、泉湯長谷落城
廿九日、朔日処々賊徒屯兵所討払、賊皆岩城ヘ籠城、厳重相守候趣
二日、休兵
三日、諸藩一同岩城ヘ攻寄候手筈之由、未タ報知不相分、但シ柳河兵平瀉守衛
一、笠間兵隊二百人計、廿九日平瀉着陣、朔日戦地ヘ出兵
一、賊蒸気船三艘、廿八日ヨリ始終沖合ニ往来、官軍之隙ヲ窺、殊ニ廿八九日当所ヘ発砲「スルツプ」一艘ヘ兵隊乗込漕寄候処、陸ヨリ小銃ヲ以テ放発、此船忽ニ去リ本船モ出帆行衛知レズ、但此日諸藩皆戦地ヘ繰出シ候跡モ病人共相集リ防戦
一、賊蒸気船一艘、今三日朝常陸洋ヲ南ニ馳セ申候、定而江戸ヘ廻リ候事ト奉存候
三日、十一字豊安丸平瀉着船当港ハ因州兵隊ニテ相守柳河兵ハ今晩戦地ヘ繰出候筈ニ御座候、但、佐久馬ハ当港ヘ相残、清左衛門ハ戦地ニ罷候手筈ニ御座候
廿四日、棚倉落城
廿五日、富士艦、三国丸当所出帆、怪我人積込其地ニ罷越候趣ニ付、此船ヨリ急速兵隊御送可被下候、今日之機会ニ乗シ急速衝立ズ候而ハ不相成候故、何卒総督府始急速御出兵偏ニ奉願候
七月三日
渡辺清左衛門
河田佐久馬
大総督府
下参謀中
松本藩届書
今般和田峠守衛被仰付候ニ付、右峠之内字唐沢ト唱候場所ヘ、昨廿八日人数差出関門取建、往来相改候間、此段御届申上候、以上
六月廿九日 戸田丹波守