太政官日誌・明治2年99号

太政官日誌 明治二年 第九十九号
明治己巳 自九月十四日 至十七日
東京城第六十二
○九月十四日〈壬午〉

賞典録第三附録
拾遺追録
各通 中村荘助
玉出鎮次郎
戊辰之春、賊徒掃攘之砌、大総督ニ属シ、東下勉励之段、神妙被思食、仍為其慰労、目録之通下賜候事
六月
○ 各通 有馬藤太
南部静太郎
昨年賊徒掃攘之砌、軍事精勤之段、奇特被思食、仍為其慰労、目録之通下賜候事
六月
○ 民部省
磐城国磐前郡中島村農夫良七、同郡西町村農夫藤吉、昨年賊徒掃攘之砌、兵食軍夫不一方尽力之段、奇特之至ニ付、終身二人扶持下賜候間、此段取計可致候事
八月
○ 島津従三位忠義
戊辰之歳、東北賊徒追討之節、其藩乾行艦、春日艦、戦争勉励之段叡感被為在、因テ為其賞、目録之通下賜候事
○ 毛利従三位広封
右同文〈艦名丁卯丸〉
○ 鍋島正四位直大
戊辰之歳、東北賊徒追討之節、其藩孟春艦、甲子丸、航海勉励、竟ニ沈没ニ至ル、仍而目録之通下賜候事
○ 立花従四位鑑寛
右同文〈艦名千別丸、航海勉励ヲ運輸勉励ニ作ル〉
○ 前田従三位慶寧
右同文〈艦名李百里〉
○ 浅野従二位長勲
右同文〈艦名万年丸〉
○ 松平正四位茂昭
右同文〈艦名富有丸〉
○ 松平従四位定安
右同文〈艦名八雲丸〉
○十五日〈癸未〉
【胆振ノ牧場管轄替ノ事】
御沙汰書写
開拓使
胆振国蛇田郡、有珠郡、日高国浦河郡、夫々支配ニ被仰付置候得共、各地所有之牧場之儀ハ、当分之内其使府ニテ管轄可致事
○十七日〈乙酉〉
【彦根藩北海道支配地ノ事】
御沙汰書写
彦根藩
千島国択捉島ノ内択捉郡
右其藩支配被仰付候事
【吹上藩士刃傷ノ事】
吹上藩知事有馬氏弘
其藩士鈴木錞次外九人申合、同藩辻元宗之進外二人ヲ殺害致シ、其情状及越訴候段、畢竟其方平生示方不行届ヨリ、右ノ次第ニ立到リ不束ノ事ニ候、依之閉門被仰付候事
【磐城平藩復帰ノ事】
磐城平藩知事安藤信勇
其藩儀、復帰被仰付候ニ付、金七万両献納可致旨、兼テ御沙汰ノ処、更ニ御詮議ノ次第ニヨリ、其藩管轄地磐城国磐城郡、其外共高三万石ノ外、込高ノ分、地所被召上、献納金ノ儀ハ被免候事
但、上地郷村ノ儀ハ、追テ可相達候事
【諸陵寮設置ノ事】
御布告書写
今般神祇官中ニ諸陵寮被為置候事
【非人乞食取調ノ事】

東京中、非人乞食共、此度於本府夫々取調ヘ廃疾老幼之外、壮健之者ハ旧里ヘ引渡候ニ付藩県ニテ請取候上ハ、以後再度管轄外ヘ不立出様、屹度処置可致事
【小札製造ノ事】

金札之儀、大札之分、僻遠之地ニテハ、融通ニ差支、下民難渋之趣モ相聞候間、今般民部省通商司ニ於テ、二歩、一歩、二朱、一朱等小札至急ニ製造、追々引替ニ相成候、尤引替候大札之分ハ、断截候条兼而為心得相達候事
但、引替之期限ハ、追而従民部省可相達事
【北海船運上ノ事】

松前港ニ於テ、是迄西蝦夷地船運上取立候処被廃、自今箱館、幌泉、寿都、手宮之四ケ所ニ於テ、軍艦ヲ除之外、運上御取建相成候ニ付、此旨相達候事