太政官日誌 明治二年 第四十七号〈自四月廿九日 至五月八日〉
東京城第十
○四月廿九日〈辛未〉
【金札相場廃止ノ事】
御布告書写
金札御発弘之儀ハ、先般被仰出候通リ、厚キ御仁恤之御趣意ヲ以テ御施行ニ相成候処、兵乱之際、自然不通用之向モ有之、普ク融通難成、終ニ正金々札之間合相立、下々商売方致難渋、一時不得止場合ヨリ、相場ヲ以テ通用可致御布令有之候処、今日ニ至リ日々之高下無際限、衆庶及困難、加之僻遠之府藩県、正金同様通用致居候場所迄モ疑惑ヲ生シ候ニ付、通用年限兼而被立置候得共、今般新貨幣鋳造之上ハ、改而引替之道被相立候間、自今断然相場被廃、正金同様通用可致旨被仰出候間、京都、東京、大坂ヲ始、僻遠之地ニ至ル迄、厚ク御趣意ヲ奉戴シ、普ク通用可致候、万一心得違之向於有之ハ、厳重之御処置可有之旨御沙汰候事
但、本文之趣、府藩県共厚ク相心得、御趣意貫徹致候様、各支配下ヘ懇切ニ説諭可致候、今後管轄中心得違之モノ於有之ハ、畢竟其主宰之不行届ニ付、府県ハ官長、藩々ハ領主之曲事タルヘキ事
【昌平学校講義定日ノ事】
御達書写
昌平学校講義、毎月十日、十五日、廿五日、定日ニ相改候間、為心得相達候事
○五月二日〈癸酉〉
【金札引換禁止ノ事】
御布告書写
是迄金札相場被立置候ニ付、夫々引換等モ有之候処、今般正金同様通用被仰出候上ハ、金札ヲ以当時通用致居候正金ニ引換候儀ハ、堅ク停止タルベシ、尤為融通釣銭等引換候儀ハ格別之事
但、大札ヲ以小札ニ換、或ハ小札ヲ以大札ニ換通用致候儀ハ可為勝手事
右之趣堅ク可相守、万一心得違、金札ヲ正金ニ引換候者於有之ハ、取引人双方共曲事タルヘキ事
【版籍奉還上表ニ付御沙汰ノ事】
御沙汰書写
各通
佐竹中将
戸沢中務大輔
秋元但馬守
井上河内守
板倉主計頭
本多乙次郎
松平摂津守
大久保中務少輔
山口周防守
井上伊予守
足利左馬頭
今度土地人民版籍奉還可致之旨、及建言候条云々〈第十号池田中将ヘ御沙汰書同文〉
○
【佐多岬ヘ灯台取建ノ事】
島津少将
今度灯明台為製造、御雇入之英吉利人ブラントン儀、ソンライス船ニ乗組、当月末横浜出帆、灯明台御取建之場所ヘ罷越、来月中旬頃佐多岬ヘ到着之都合ニ付、着船之上ハ、其筋役人罷出、諸事引合差支無之様可取計候、此段為心得兼而相達候事
○三日〈甲戌〉
【榊原、井伊両家版籍奉還ニ付上表ノ事】
榊原式部大輔上表写
方今大政御維新、皇威御更張、万国御並立ノ御偉績被為建候聖慮ノ程、乍恐深ク奉感戴、実ニ千載ノ一時曠世ノ盛典ト奉存候、仍テ各藩版籍奉還ノ義奉建言候段、誠以至当ノ公論、於微臣政敬モ固ヨリ同意ノ筋ニ御座候、抑普天ノ下皆王土ニシテ、寸地尺壌モ私有スヘキニ非ハ申上候マテモ無之、且旧幕府ヨリノ受封判物、既ニ奉差上置候上ハ、収頒ノ命唯奉仰天裁候義ニハ候得トモ、今般猶改テ土地人民奉還ノ義奉願候間、可然御処置被仰付被下置候様奉懇願候、右宜御執奏可被下候、誠惶誠恐頓首謹言
五月
榊原式部大輔
弁事御中
井伊右京亮上表写
領地奉還之儀、四藩建白以来、於諸藩モ追々同断之趣承知仕候、臣直安暗劣ニハ候エ共、偏奉賛揚聖化度、即別紙版籍類差上、封土奉還之義奉願候、宜御執奏可被下候、以上
五月
井伊右京亮
弁事御中
【開墾局設置ノ事】
御沙汰書写
民部官
下総国小金原、其外牧々開墾之儀、是迄東京府ヘ被仰付置候処、今般更ニ開墾局ヲ被置、其官附属被仰付候事
○
東京府
下総国小金原、其外開墾之儀、兼テ其府ヘ取扱被仰付置候処、今度開墾局ヲ被置、民部官ヘ付属被仰付候間、此旨相達候事
○四日〈乙亥〉
【諸上納金札ヲ以テ納ムベキ事】
御達書写
先達テ被仰出候租税其外諸上納物金納之分、金百両ニ付金札百二十両ヲ以、当分上納御定之処、今般改テ金札之儀ハ、正金同様被仰出候ニ付、以来金納之分ハ、総テ金札ヲ以相納候様可致、尤場所ニ寄リ金札難調向ハ、正金ニテモ不苦候事
御沙汰書写
【酒井徳之助転封ノ事】
酒井徳之助
岩代国若松表ヘ転封被仰付置候処、今般彼地御用ニ相成候間、追テ代地下賜候旨御沙汰候事
○
【諏訪左源太領地ノ事】
諏訪伊勢守
末家左源太領地、其方ヘ御預被仰付置候処、今度岩鼻、日光、伊那三県ニテ取締支配相成候間、早々引渡可申旨御沙汰候事
○七日〈戊寅〉
【上局会議ノ事】
御達書写
今般上局会議被開候ニ付、無職之宮、堂上、諸侯及中下大夫、上士之面々出席会議可致旨被仰出候事
但、当分大広間ヲ以テ、会議所ト被定候、規則及定日等ハ、追而御沙汰候事
○
今般上局会議被仰出候ニ付而ハ、中下大夫、上士之面々、別紙之通、席々総代ヲ以会議可致事
別紙
中大夫席 二人
下大夫席 五人
上士席 三人
右総代人之儀ハ、追テ御沙汰可有之事
○
【徳屋兼助謹慎ノ事】
徳屋兼助
去十一月類焼之節、御判物焼失為致候段、不埒之事ニ候、依而謹慎申付候事
○八日〈己卯〉
【版籍奉還上表ニ付御沙汰ノ事】
御沙汰書写
各通
堀田相模守
伊東左京大夫
久世順吉
九鬼長門守
内藤若狭守
五島飛騨守
戸田大和守
本多兵庫助
織田長寿丸
生駒讃岐守
今度土地人民版籍奉還可致之旨、及建言候条云々〈第十号池田中将へ御沙汰書同文〉
○
【諸県判事撰挙御委任ノ事】
民部官
諸県判事之撰挙、向後其官ヘ御委任候事
○
【医師、画工、諸職人位階国名ノ事】
各通
仁和寺
大覚寺
勧修寺
是迄医師、画工、諸職人等、位階及国名受領之儀、其寺ニ於テ差許来候処、向後被廃止、且従来許置候向モ、総テ可為停止旨御沙汰候事
御布告書写
是迄医師、画工、諸職人等、位階及国名受領之儀、仁和寺、大覚寺、勧修寺ヨリ差許来候処、向後被廃止、且従来許置候向モ、総テ可為停止旨被仰出候事