太政官日誌第百廿七
明治紀元戊辰冬十月
【十月廿七日安芸藩届書写二通】
○野州藤原口ノ戦
藤原口進撃ノ節、所々人馬差支候ニ付、田島表ヘ輜重方差残、追々運送仕候手筈ニ仕置候処、先月九日朝、残賊差越、四面ヨリ相囲候ニ付、色々奮戦仕候得共、何分賊多勢、輜重紛失、而巳ナラズ左ノ者、死生ノ程モ難分御座候間、此度引取ノ節、探索仕候処、弥以戦死相違無御座候、此段御届申上候、以上
戦死
指揮役 菅野徳之助 以下戦士 山本他人輔
石井三蔵 沖粂六
小笠原恕左衛門 菅野徳之助家来 清蔵
中島玄庵家来 吉蔵 清兵衛
市蔵 正之助
熊吉
八月廿三日、横川表戦争之節、左ノ者山手ヘ相進候所、行衛相分不申候ニ付、其後色々探索仕候所、全ク深入仕、賦ニ被生捕、会津城中ニテ斬首仕候様、確証御座候間、乍延引此段御届申上候、以上
兵卒 大川左源太
十月
芸州藩 二川主税
【芸藩霞ケ関屋敷ヘ繰揚ノ事】
〇
若松表ヘ出兵、弊藩人数早々出足、大田原ヘ申談、三斗小屋、五十里口残賊ノ形勢探索、時機可然見留モ候者、暫時横川迄、取敷可仕旨御達ニ付、九月廿九日河原町宿陣揚兵、五十里口ヘ出足、当朔日深川村宿陣揚兵、三斗小屋通リ大田原表ヘ、通行可仕筈ニテ、既ニ松川村迄罷越候処、野際峠ヘ先月廿日頃、会藩共大木伐倒シ、逆茂木等ニテ山路絶塞、其上先月廿九日、当月朔日二尺余ノ積雪、中々以、人馬往来難相成趣ニ付、猶宇都宮藩承合候処、探索振同様ノ儀、無拠田島通日光口ヘ通行仕候得共、何モ別条無御座、去ル十一日霞ケ関屋敷迄繰揚申候、此段御届仕候、以上
十月
芸藩 二川主税
右之通、於出先御届仕置候旨申越候得共、尚又不取敢御届申上候、以上
十月廿七日
安芸少将内 熊谷兵衛
【藩治職制一定ノ事】
同月廿八日諸藩ヘ御布告写
天下地方、府藩県之三治ニ帰シ、三治一致ニシテ、御国体可相立、然ルニ藩治之儀ハ、従前各其家ノ立ルニ随ヒ、職制区々異同有之候ニ付、今後一般同軌之御趣意ヲ以テ、藩治職制、大凡別紙之通可相立旨被 仰出候事
十月
藩治職制
執政 無定員
掌体認朝政、輔佐藩主、一藩紀綱政事、無不総
参政 無定員
掌参政事、一藩庶務、無不与聞
公議人
掌奉承朝命、代国論備議員
一、執政、参政ハ藩主ノ所任ト雖モ、従来沿襲之門閥ニ不拘、人材登庸、務テ公挙ヲ旨トシ、其人員黜陟等、時々太政官ニ達スベシ
一、執政、参政ノ外、兵刑、民事及庶務ノ職制、其藩主ノ所定ト雖モ、大凡府県簡易ノ制ニ准シ、一致ノ理ヲ明ニスヘシ
但、職制一定ノ上ハ、之ヲ冊ニシテ、太政官ニ達スヘシ
一、藩主ノ側ハラ、従来所置用人等ノ職ヲ廃シ、別ニ家知事ヲ置キ、敢テ藩屏ノ機務ニ混セシメス、専ラ内家ノ事ヲ、掌ラシムベシ
一、公議人ハ執政、参政中ヨリ出スベシ
一、大ニ議事ノ制ヲ立ラルベキニ付、藩々ニ於テモ、各其制ヲ立ツベシ
十月
【治河掛リ並舎密局ノ事】
同日御沙汰書写四通
○後藤象二郎
当官ヲ以、治河掛リ被仰付候事
○宮川小源太
当官ヲ以、治河副使申付候事
○岡本健三郎
当官ヲ以、治河使被仰付候事
○島津少将
大阪ニ於テ舎密局御取建ニ付、其方家来平田助左衛門儀、御用有之、御雇被仰付候間、出仕可申付事
十月
【宇都宮藩引揚ト残賊警備ノ事】
同日宇都宮藩届書写四通
去九日従大総督府、御書付御渡有之候、其趣ハ若松落城ニ相成候ニ付テハ、脱走ノ残賊、潜伏暴行候モ難計候間、両野州ノ藩々、若松ヘ進撃ノ兵隊、早々帰陣休兵被申付候条、尚精々領内取締可為肝要旨御沙汰ヲ蒙リ候趣申越候ニ付、此段御届申上候、以上
十月廿八日
戸田故越前守家来 大塚数馬
○
若松表ヘ、出張ノ弊藩人数、早々引揚、黒羽大田原等申談、三斗小屋、五十里越、残賊之形勢、令探索、時機次第、暫時横川迄、陣取可致旨御達ニ付、去月廿九日、当月朔日ト両日ニ出発、同二日音金村ヘ宿陣、三斗小屋通リ大田原ヘ通行可致筈ノ処、去月廿日頃、残賊共野際峠一里程ノ間、巨木伐倒道路梗塞之上、当月朔日数尺ノ積雪、人馬往来難相成候ニ付、無拠五十里口ヘ、通行可致旨考居候処芸藩ヨリモ、探索振同様ノ趣申越、弥以不得已、五十里口ヘ致通行候得共、聊別条無御座候旨、在所表ヨリ申越候、此段御届申上候、以上
十月廿八日
戸田故越前守家来 大塚数馬
○
野州藤原口横川辺ヘ、残賊屯集、諸方ヘ出没領分及動揺候趣、若松出張ノ参謀衆ヘ、警報有之候処、弊藩人少ニ可有之候ニ付、封内固之為メ、人数引揚候様、伊地知正治殿被相達候間、是迄若松ヘ出張罷在候七小隊、大砲隊二隊之内三小隊、去月廿三日帰陣仕候旨、在所表ヨリ申越候ニ付御届仕候、以上
十月廿八日
戸田故越前守家来 大塚数馬
○
会津領横川田島辺ヘ、残賊出没之模様モ御座候テ、宇都宮領民共、動揺仕候間、為押先達テ四番小隊、大砲二門、塩原村ヘ差出置候処当時今市駅ヘ、各藩之出兵モ有之候得共、何レモ小藩ニテ、不都合ノ儀モ有之候ニ付、弊藩ヨリ為援兵、藤原辺迄出兵可仕候様、軍監三好助次郎殿ヨリ申談御座候間、去月廿六日三番小隊高徳村迄出張仕候旨、在所表ヨリ申越候ニ付、御届仕候、以上
十月廿八日
戸田故越前守家来 大塚数馬
【東京脱走ノ賊徒警戒ノ事】
同日高遠藩届書写
東京脱走ノ賊徒、信濃路ヘ侵入之機、相見得候旨、大総督府ヨリ御報知ノ趣モ有之候ニ付神速出張、各藩糾合、時機掃除之処分可致旨被仰付、当表参着、委曲監察ヘ尚承合候得バ、更ニ相替候儀モ無之事実判然、完静謐ニ候上ハ、早々帰営、右之趣大総督宮ヘ可奉言上候就テハ藩々ノ儀、尚此上不慮之予備厳重、各在所ニ於テ、兼テ兵隊整列、緩急共異変有之節ハ、何時ニテモ出兵相整候様有之度候、右之次第、夫々ヘ御通達可被成候、以上
十月朔日
越後総督府 軍監
松代藩重役 各御中
別紙之通、信州路一時鎮静ニハ候得共、東北未平定ニ至ラズ、騒然之際、残賊何時蜂起侵来モ難図候、当藩ノ儀ハ、兼テ触頭ヲモ被仰付置候事ニ付、万一右等急変ノ節ハ、早速各藩ヘ布告致シ、糾合ノ上、臨機其宜ヲ得候様、尽力可有之候
右ノ趣、各藩ニオヒテモ、急変報知之次第モ候ハ、速ニ相応シ、精々遂示談、事実ヲ尽シ進退区々不相成様、協和一致、倶ニ尽力、抜群ノ成功可有之様、此段廻達可被成置候事
別紙両通ノ趣、越後口御総督府軍監藤村四郎殿ヨリ、松代藩ヘ御達相成、各藩廻達ニテ在所表ヘ致到来候由、申越候旨、若狭守旅中ヨリ申越候、此段御届申上候、以上
十月廿八日
内藤若狭守家来 星野蔀