太政官日誌・明治元年104号

太政官日誌 第百四
明治紀元戊辰冬十月

【奥州母成中浜ノ戦並会城攻撃ノ事】
十月七日土佐藩届書二通
八月廿日為テ会津追討ト薩長大垣佐土原大村並弊藩第八字二本松及本宮進発〈従白川到着ノ人数ハ兼テ本宮ニ宿陣仕候〉玉ノ井村ニ相会シ各藩軍ヲ三分シ前中後トナシ前軍互ニ先鋒ノ約ヲ定メ別ニ薩長垣大村並弊藩一小隊陽ニ中山進撃ノ形ヲナシ横川ヘ差向ケ総軍当所ニ宿シ前軍ハ山入村ニ向候処賊大砲小銃ヲ以テ山林中ヨリ烈敷発射シ戦争時ヲ移シ候処賊兵遂ニ敗走ス薩長共ニ追撃シ日暮頃山入村ニ帰営仕候是日横川ニ所向ノ兵賊徒五十人ニ行逢ヒ難ナク打払申候同廿一日第六字長州並弊藩前軍右間道ヨリ猿岩通リ相進ミ薩垣ハ左間道ヨリ相進ミ各藩総軍石莚通リ母成近ク攻掛候処賊両所ノ要害ニ拠リ防禦力ヲ極メ候ニ付各藩人数正面或ハ左右ヨリ突撃シ数ケ所ノ砲台ヲ乗取リ進撃候折柄猿岩ヨリ進ム所ノ一小隊長兵ト共ニ岩ヲ踰ヘ渓ヲ渉リ賊背ヘ突出候処賊顧テ潰走シ諸軍進テ母成迄推詰申候此地会津国境ニテ賊大ナル関門ヲ設ケ形勢雄偉ニ相備候処是又不能支敗走候ニ付全軍関門内ニ露宿仕候当夜横川ノ人数同所迄着陣仕候同廿二日六字薩長垣佐大村並弊藩兵母成進発路上数ケ所ノ塁壁有之候得共防禦ノ者一兵モ無之猪苗代古城ニ達候処賊自焼退去候ニ付輜重衛三小隊ヲ残シ置進テ十六橋ヲ渡リ総軍戸ノ口ニ露宿仕候尤前軍ハ大野原ニ分布シ賊ト数百歩ヲ隔テ対陣仕候同廿三日弊藩先鋒ヲ以黎明頃進発且戦且進滝沢嶺ニテ兵ヲ勒シ各藩順序若松ニ討入直ニ外廓ヲ乗取リ三面本城ニ薄リ候処窮冠死守ノ姿ニ付諸軍砲銃ヲ以頻ニ攻撃仕候内夜ニ入リ其侭囲守仕候尤夜ノ間賊城外ニ突出シ且輜重ヲ襲来候得共時々打退ケ賊ヲ斃スコト数ヲ知ラズ候同廿四日各藩諸隊外廓並市中ヲ放火シ東西面ヲ相固メ小戦有之候得共格別ノ事モ無之候同廿五日八字頃賊越後道ヨリ長垣持場ヘ襲来候ニ付為応援四小隊繰出賊之横合ヲ突撃候処賊忽及潰乱二藩共ニ進撃シ十一字頃引揚申候同廿九日第九字賊又多勢ヲ以長垣持場ヘ襲来候ニ付為応援不取敢四小隊差向候処賊兵継テ出テ加フルニ槍隊ヲ以シ頗ル烈戦ニ及候得共賊終ニ不能支城内ヘ引退申候九月五日坂下舟戸辺出張ノ賊越後口ノ官軍ヲ致抗拒候由ニ付各藩人数並弊藩二小隊第九字若松ヲ発シ賊背ヲ致突撃候処忽潰散候ニ付越後官軍ヘ相通シ候上翌日帰陣仕候
右攻城之節ヨリ今日迄砲声昼夜ニ徹シ瑣々タル小戦ハ不遑枚挙候間別段御達不仕候数度ノ戦争弊藩死傷別紙ノ通御座候他ニ討取等数多有之候得共各藩相混シ候ニ付相記シ不申候
右本城未タ陥落ニ相成不申候得共日数相重リ候ニ付先ツ今日迄ノ戦状為御届如此御座候以上
九月
〈土州〉
板垣退助


八月廿日山入村戦争之節死傷左ノ通
即死
〈一番隊〉近藤楠馬

〈六番隊長〉衣斐武彦 〈十四番隊長〉桑津一兵衛
〈六番隊〉上田民平
同月廿一日母成進撃ノ節死傷左ノ通
即死
〈砲隊〉中島与一郎

〈八番隊長〉吉松速之助 〈中衛隊〉飯沼達馬
〈蝴蝶隊〉植木哲三 〈同上〉谷三次郎
〈砲隊分隊長〉吉本平之助 〈以下砲手〉岩崎小吉
山崎慎六郎 弘田専吉
深瀬貞吉 〈以下三番隊〉中沢和太郎
島村嘉忠次 〈八番隊〉田中太郎
〈以下十三番隊〉竹崎常七郎 島田軍兵衛
久武内蔵吉 〈断金隊〉木村造酒之介
同月廿三日若松城攻撃ノ節死傷左ノ通

〈大軍監〉牧野群馬 〈三番隊長〉小笠原謙吉
〈五番隊長〉宮崎合介 〈砲隊分隊長〉小島慥助
〈小軍監〉三原兎弥太 〈胡蝶隊〉福岡友次郎
〈胡喋隊〉真辺鉄馬 〈一番隊〉八木伊与吉
〈以下二番隊〉宮崎小三郎 尾崎万介
上田茂太郎 大石左司馬
〈以下四番隊〉上田官吉 池田陽三郎
上田長三郎 〈十二番隊〉弘田俊吉
〈十二番隊〉岡田孫弥 〈十三番隊〉高橋兵助
〈以下第二鋭衝隊〉山本礼吉 島本為太郎
〈以下輜重方〉大野磯之丞 二宮梶平

〈二番隊長〉祖父江可成 〈四番隊長〉山田喜久馬
〈七番隊長〉二川元助 〈十一番隊長〉谷口伝八
〈中衛隊〉乾為八郎 〈胡蝶隊〉金子三十三
〈以下砲隊砲手〉村山林太郎 西山弥之助
〈以下二番隊〉岡甫助 門田光之助
〈以下三番隊〉今村和助 河野権六郎
池内猪熊 〈以下四番隊〉池田忠兵衛
田中弥兵衛 松島太郎介
山崎晋九郎 長谷川忠蔵
長尾真八郎 長崎修吾
田村権之丞 恒石頼平
〈六番隊〉前田洋吉 〈以下十二番隊〉桑原長太郎
宮川故作 弘田利平
竹内楠太郎 畠中常三郎
岡崎郁太郎 吉川文之助
〈以下十三番隊〉隈田享兵衛 岡本守尉
小野隆馬 〈以下第八衛隊〉山崎長太郎
中城惇五郎 前田善左衛門
田内鹿五郎 森田七次
岡本唯之助 〈以下中間山南村〉喜之助
〈王子村〉寿之平 〈井ノ口村〉林平
〈農人町〉源太郎 〈同所〉松助
〈雇人足〉佐助 〈同〉友蔵
同廿五日長垣持場応援之節同断

〈小軍監〉安岡覚之助

〈八番隊〉田島良助 〈砲隊輜重〉田村喜代作
〈十三番隊〉池銅五郎
同廿七日持場ヘ襲来之節同断

〈三番隊〉阿部駒吉
同廿九日大垣持場応援ノ節

〈砲隊〉岡村進 〈一番隊〉島村謙之助
〈五番タイ〉森本平馬 〈以下六番タイ〉楠島久万吾
松田順次郎 〈以下十五番タイ〉尾崎猪三次
中村茂藤次 〈雇人足〉伊助

〈第二鋭衝隊長〉久時衛 〈十五番隊長〉遠藤平八郎
〈以下一番隊〉下村清馬 横矢宗之助
西本鉄馬 〈以下六番隊〉田内武助
奥田久万作 池内浅治
久保幾弥 石川繋之進
〈十五番隊〉永野馬三郎 〈第二鋭衝隊〉村田儀三郎
〈横田祐造小者〉徳次郎 〈中間王子村〉八蔵
〈同西野地村〉鉄治 〈同潮口村〉仁助
〈雇人足〉馬蔵
九月六日城西斥候之節

山崎銘七郎
右之通御座候以上
九月
〈土州〉板垣退助
別紙之通於戦地御届仕候趣申越候間此段御届申上候以上
十月七日
〈山内土佐守家来〉岸本円蔵
今八月廿六日御沙汰之通ヲ以浜路ヨリ中浜駅着陣ノ処越藩人数駅端ニ砲台ヲ築キ賊ト相隔ルコト七八丁計ニシテ砲戦最中ニ付不取敢敝藩人数一小隊ヲ以間道ノ賊ニ当リ山上ニ於テ賊ニ逢ヒ追撃致シ今一小隊砲二門ヲ以テ越藩ニ加リ正面ノ賊ヲ砲撃致ス処賊原海山上山下巌石ノ間ニ出没且鼠ケ関砲台等ヨリ砲銃連発頻ニ砲戦致シ候中漸ク薄暮ニ至リ進戦難相調折節駅端俄ニ燃上リ已ニ火ノ手ヲ後ニ取リ加之地理不便旁不得止一ト先引揚申候其節ノ戦死別紙ノ通御座候以上
九月
〈山内土佐守家来〉前野久米之助
八月廿六日戦争ノ節

〈砲隊掛〉田所丑治郎
九月朔日同断

〈中島喜兵衛隊〉平岩六五郎 〈同〉橋本虎三
〈軍監掛〉柏井直次郎

〈中島喜兵衛隊〉藤崎克馬 〈同〉安岡幾次
〈以下北川宅之助隊〉荒尾幾弥 細木鉄之助
細木唯助 谷村覚次
奥宮伊佐馬 〈以下中島喜兵衛隊〉横山綱次郎
橋詰円吉 山崎寛吉
奥田加寿衛 福冨貞務
勝賀野左司馬 〈以下中間〉吉吾
熊次 熊吾
光次 熊次
右之通御座候以上
九月
〈山内土佐守家来〉前野久米之助
別紙之通於戦地御届仕候趣申越候間此段御届申上候以上
十月七日
〈山内土佐守内〉岸本円蔵
〇校正
第六十七六葉ニ徳山藩届書写トアルハ長府藩届書ノ誤ナリ
第八十五六葉ノ後面十津川徴兵一小隊並第七葉メ徴兵一小隊ノ二章ノ御沙汰書ハ御取消也