太政官日誌・明治元年137号

太政官日誌第百三十七
明治紀元戊辰冬十一月

【矢島藩戦記 二】
十一月九日生駒大内蔵届書写 其二
過日御届申上候、北捨岡川出兵後、引続戦争ノ度々、於出先隊長之者ヨリ、不取敢参謀局ヘ御届申上候趣、於東京御届申上候エ共、尚於当地モ可申上旨申付越候間、此段申上候
九月三日秋田領、於下延村参謀方ヘ差出之
八月廿三日進撃之手筈ニ付、長州合併ニテ未明ヨリ長野村ヘ繰込、賊兵屯集相探候処、黒土村、大秀村、鎗見内村辺ヘ潜伏致シ候由ニテ、急速繰出、各藩同様、発砲致居候処、使役被罷越、長野村ノ内開村辺ヨリモ進入可致旨差図ニ付、分隊仕、諸口ヨリ致進撃、黒土村伏居候賊兵、四方ヨリ攻入候処、追々賊逃去候ニ付、四ツ谷村迄追討仕、同所ヘ人数相纏軍議有之、暮ニ及ビ候ニ付、無拠各藩同様分家生駒甸之助人数引纏メ、一先長野村ヘ引揚、同所ヘ宿陣仕候、翌廿四日大曲ヘ進撃ニ付、早朝ヨリ又々四ツ谷村ヘ繰込、探索致シ候得共、何分賊ノ模様相分不申候、依之大村隊長相談ノ上、尚使役之差図ヲ以、夕刻長野村ヘ引揚申候、其砌四ツ谷村ニテ、分捕之品左之通
臼砲 一挺 破裂弾 十
ミニヘールパトロン 千八拾発
九匁七分鉛玉 七百五拾
火薬 <五貫目入> 一箱 具足小手 一指
弓張提灯 <但シ紋所竹ニ雀九曜ノ星> 一張
士分塗笠 一蓋 鉄炮袋 一ツ
西洋太鼓裏皮 三枚 西洋太鼓撥 一対
右之通御座候、尤人数死傷無御座候、此段御届申上候、以上
九月 生駒大内蔵家来 椎川半右衛門

九月八日、於秋田領神宮寺会議所御達書、左之通
島原
矢島
其藩、馬倉ヘ薩州ト合併ニテ出張致シ居候処、此度薩州兵隊戸島ヘ出張致シ候間、同様合併ニテ、可致出張様申付候事
九月
副総督府
九月十三日、於秋田御旅館、参謀方ヨリ御渡御達書、左之通
其領内之人民、逆徒ニ被致縦火、塗炭之苦ヲ受、此地ヘ遁来趣相聞、憫然被 思召、依而金千両下賜候事
九月
同十三日、秋田戸島駅参謀方ヘ差出候御届書左之通
一昨十一日戸島上台ニテ大砲一門、薩州勢ヘ合併、賊徒討撃之節、左之通
即死 弾薬附足軽 菅原勇作
右御届申上候、以上
九月十三日
生駒大内蔵家来 三浦助市

九月十五日、秋田領下延村ヘ到来御達書、左之通
矢島一分隊
右急速下延村引揚、角館迄繰出、同所参謀局ヘ届出、可被受差図候、以上
九月十五日
角館 参謀局
九月十九日、秋田領横手会議所ヘ御届、左之通
羽州秋田仙北郡野郷向河原戦争之覚
去十一日七ツ時頃、賊百人程、長野村辺ヨリ襲来、秋田藩茂木秀之助持場、権現山並渡船場、右両処見掛発砲致シ候ニ付、兼々備置候人数ヲ以、厳重固居候内、追々持場近押来候間、川ヲ隔大小砲取交、夕七ツ時ヨリ暮六ツ時迄之間、厳敷戦争仕候処、賊散乱、板見内村辺ヘ遁去候、依之生駒甸之助人数共相纏取調候処、一人モ死傷無御座候、此段御届申上候、以上
九月十九日
生駒大内蔵家来 椎川半右衛門

九月廿四日、秋田於御旅館、総督府ヨリ御達書、左之通
生駒大内蔵
其方領分ヲ掠奪致シ居候賊徒、追々討払、退散之由ニ付、早々致帰国、土民撫育之道精々相尽シ、本領安堵之様可取計申付候事
総督府御朱印
九月廿七日矢島参謀局ヘ御届左之通
矢島領分下村郷ハ、亀田領境ニ御座候間、当廿四日巡邏兵差出候処、右領境ノ山ニハ、是迄賊之番兵差出置、下村郷百姓共、為采薪等罷越候節ハ、折々小銃打出、殊之外活計之障碍相成候段、百姓共申出候ニ付、封境外ニハ候得共、右近傍之亀田領内坂辺村、羽広村、滝村等ヘ罷越、残賊及探索候エ共、疾逃去候様子ニテ、右村々ノ内ヨリ、分捕持来候
和銃 十三挺 鎗 五筋
和銃明籃 九
右之趣巡邏兵共ヨリ申出候ニ付、此段御届申上候、以上
九月廿七日
生駒大内蔵家来 高柳安左衛門

十月三日、秋田総督府御旅館ヘ、差出候御届書、左之通
兼而出兵之人数、当廿日於横手、朝舞会議所古内左惣次手申合、大沢村ヘ繰込、防禦之心得、可罷在旨、差図有之候ニ付、銃隊ハ横手ヨリ相進、大砲ハ朝舞ヨリ、当廿二日大沢村ヘ繰込申候処、尚又新屋通リ進軍ノ筑州勢申談、可致進撃旨、会議所ヨリ指揮有之候ニ付同日領内玉米郷ヘ繰込、翌廿三日朝、矢島陣屋許ヘ到着罷在候、且薩州勢、肥料勢、秋田勢、追々同所ヘ繰込ニ相成申候、此段御届申上候、以上
九月廿八日
生駒大内蔵
右之通御座候、以上
十一月
生駒大内蔵家来 加川与八郎

【肥前並福知山兵ヘ御沙汰ノ事】
同月十日 御沙汰書写
各通 肥前兵隊 福知山兵隊
征討出張、遠路跋渉、日夜攻撃到処奏功云々
<本月二日芸州兵隊ヘ 御汰沙書同文>

【各藩天機奉伺ノ事】
同十一日各藩ヘ御布告書写
御東幸中、在国在邑諸侯、毎月十四日名代重臣ヲ以テ禁中御仮建所ニ於テ、可奉伺 天機旨、被 仰出有之候処、御都合ニヨリ十三日巳刻迄、可罷出旨、更御沙汰候事

【出征諸藩兵ヘ御沙汰ノ事】
同十二日 御沙汰書写
各通 薩州兵隊
三日月兵隊
足守兵隊
小野兵隊
岩国兵隊
伊予小松兵隊
征討出張、遠路跋渉、日夜攻撃、到処奏功云々
〇薩州 池田喜兵衛 坂元勇次郎
立石徳次郎 有村新右衛門
有馬愛十郎 谷山吉蔵
征討出張、遠路跋渉、日夜攻撃、遂被創傷云々
一柳対馬守兵隊 和田源八
右同文<右両通共、本月七日柳川藩兵隊ヘ御沙汰書同文>

【小浜藩兵帰休ノ事】
同日小浜藩届書写
兵部卿宮御先鋒、弊藩兵隊之内、去七月廿六日、越後剣峰並薬師峠二ケ所ヘ、半小隊宛繰出、固守罷在候処、更ニ長岡口応援御達ニ付大島村ヘ進軍砲戦中、又長岡城進撃之令アリ依之信濃川上下ヨリ相渡リ、河原ニ於テ各隊合併、戮力奮闘、賊兵敗走仕候、遂ニ長岡城二之郭ヘ乗入、八月朔日盛立峠ヘ繰出、高田藩ト合守仕候、一小隊ハ同月十六日御届申上候後、追々八十里越之方ヘ進入、一旦塩荒町固守、不日八十里越間道口大井村繰込、堡墩新築固守仕候処、若松城追々御進撃ニ付、九月三日吉ケ平ヘ進入、猶又若松近郷兜村迄、繰詰罷在候、其後奥羽越諸賊降伏ニ付、庄内表ヨリ村上ヘ引揚候弊藩兵隊、一先帰休可致旨、於新発田表、詰合之者ヘ御達有之候間、右兜村屯駐兵隊之進退相伺候処、是亦同様御指揮御座候、此段村上表ヨリ報知之侭、御届申上候、以上
十一月十二日 酒井若狭守家来 福岡小源太