太政官日誌・明治2年103号

太政官日誌 明治二年 第百三号
明治己巳 九月廿八日
東京城第六十六
○九月廿八日

宥典録
詔書写
朕聞、明君徳ヲ以テ下ヲ率ヒ、庸主法ヲ以テ人ヲ待ツ、顧フニ、乱賊常ニ有ラス、君徳奈何ニアルノミ、今ヤ北疆始テ平キ、天下粗定ル、慶喜容保以下ノ如キ、各宜シク寛宥スル所アツテ、自新ニセシメ、以テ天下ト更張セン
明治二年己巳九月廿八日
添御沙汰書写
法律ハ国家之重事ニ候処、昨年犯逆之罪ニ於テハ、名義紊乱ノ後ヲ承ケ、政教未洽ノ際ニ付聖上深ク御反躬被為在、専ラ非常寛典ニ被処候次第、就テハ今度深キ思食ヲ以テ詔書之通、更ニ被仰出候間、名義ヲ明ニシ順逆ヲ審ニシ、反省自新盛意ニ対膺可致候事
【○輪王寺宮、徳川慶喜外御宥典ノ事】
徳川慶喜
先般謹慎被仰付置候処、深キ叡慮ヲ以テ被免候事
○ 静岡藩知事徳川家達
徳川慶喜儀、別紙之通被仰付候条、此段可相達事
○ 飯野藩知事保科正益
松平容保儀、先般城地被召上、父子永預ケ被仰付置候処、深キ叡慮ヲ以テ、今度家名被立下候間、血脈之者相撰可願出事
○ 各通 鳥取藩知事池田慶徳
久留米藩知事有馬頼咸
松平容保儀、先般城地被召上、父子永預ケ被仰付置候処、深キ叡慮ヲ以テ、今度家名被立下候間、血脈之者相撰可願出旨、被仰出候間、此段為心得相達候事
○ 輪王寺宮
先般伏見宮ヘ御預、謹慎被仰付置候処、深キ思食ヲ以テ被免、位ヲ止メ、実家ヘ復帰被仰付候事
○ 公現
今般実家ヘ復帰、被仰付候ニ付、格別之思食ヲ以、為御扶助、終身三百石下賜候事
伏見宮
輪王寺宮、先般御預被仰付置候処、深キ思食ヲ以テ被免、位記ヲ止メ、復帰被仰付候、此段相達候事
○ 唐津藩知事小笠原長国
林忠崇儀、先般没籍永預被仰付置候処、深キ叡慮ヲ以テ、今度家名被立下候間、血脈之者相撰可願出事
○ 大久保忠礼
先般永蟄居被仰付置候処、深キ叡慮ヲ以テ被免事
○ 小田原藩知事大久保忠良
大久保忠礼儀、別紙之通被仰付候条、此段可相達事
○ 各通 伊達慶邦
南部利剛
阿部正静
酒井忠篤
牧野忠訓
丹羽長国
先般於東京、謹慎被仰付置候処、深キ叡慮ヲ以テ被免候事
○ 伊達宗敦
先般謹慎被仰付置候処、深キ叡慮ヲ以テ被免候事
○ 仙台藩知事伊達宗基
伊達慶邦宗敦儀、別紙之通被仰付候条、此段可相達事
○ 盛岡藩知事南部利恭
南部利剛儀云々同上
○ 棚倉藩知事阿部正功
阿部正静儀云々同上
○ 大泉藩知事酒井忠保
酒井忠篤儀云々同上
○ 長岡藩知事牧野忠毅
牧野忠訓儀云々同上
○ 二本松藩知事丹羽長裕
丹羽長国儀云々同上
○ 各通 上杉斉憲
南部信民
板倉勝尚
本多忠紀
田村邦栄
内藤政養
酒井忠良
松平信庸
岩城隆邦
堀直賀
久世広文
先般、以御咎隠居被仰付置候処、深キ叡慮ヲ以テ被免更ニ叙爵被仰付候事
○ 米沢藩知事上杉茂憲
上杉斉憲儀、別紙之通被仰付候条、此段可相達事
○ 七戸藩知事南部信順
南部信民儀云々同上
○ 重原藩知事板倉勝達
板倉勝尚儀云々同上
○ 泉藩知事本多忠伸
本多忠紀儀云々同上
○ 一ノ関藩知事田村崇顕
田村邦栄儀云々同上
○ 湯長谷藩知事内藤政憲
内藤政養儀云々同上
○ 松嶺藩知事酒井忠匡
酒井忠良儀云々同上
○ 上ノ山藩知事松平信安
松平信庸儀云々同上
○ 亀田藩知事岩城隆彰
岩城隆邦儀云々同上
○ 村松藩知事堀直弘
堀直賀儀云々同上
○ 関宿藩知事久世広業
久世広文儀云々同上
○ 水野勝知
先般隠居謹慎被仰付置候処、深キ叡慮ヲ以テ謹慎被免候事
○ 結城藩知事水野勝寛
水野勝知儀、別紙之通被仰付候条、此段可相達事
○ 磐城平藩知事安藤信勇
其方父鶴翁、先般永蟄居被仰付置候処、深キ叡慮ヲ以テ被免候事
○ 酒井雅楽
先般蟄居被仰付、徳川家達ヘ御預相成候処深キ、叡慮ヲ以テ被免候事
○ 姫路藩知事酒井忠邦
酒井雅楽儀、別紙之通被仰付候条、此段可相達候事
○ 静岡藩知事徳川家達
酒井雅楽儀、其方ヘ御預被仰付置候処、被免候ニ付、此旨相達候事
○ 久松定昭
先般蟄居被免候節、家事等一切関係致間敷旨被仰付置候処、不及其儀候事
○ 同人ヘ
今般深キ思食ヲ以、更ニ叙爵被仰付候事
○ 松山藩知事久松勝成
久松定昭儀、別紙之通被仰付候条、此旨可相達事