行在所日誌・慶応4年5号

〈御親征行幸中〉行在所日誌 第五号
慶応四戊辰年閏四月二日

【座摩社ヘ御参詣ノ事】
四月十七日已ノ刻御出輦、座摩社ヘ御参詣、夫ヨリ東本願寺掛所ヘ行幸被為在、読書講義ヲ被仰出、福羽文三郎玉座近ク相進ミ古事記ヲ講ス、午後座摩社内ニ角力場ヲ設ケ、御旗持ノ士共ニ、角力ヲ被仰付、申ノ半刻還幸被為在候事住吉社ヘ御参詣ノ事
四月廿日卯ノ上刻御出輦、住吉社ヘ御参詣被為在、申ノ半刻還幸之事異教徒御処置方御下問ノ事
同廿二日辰ノ刻、議定、参与、徴士并在阪之諸侯ヲ、悉ク召サセラレ玉座近ク被召出、御書附ヲ以テ、長崎近傍浦上村、異教蔓延御処置之儀ヲ親ク御下問被為在、明廿三日申刻迄、書取ヲ以御答可奉申上ノト事ニテ、一同退出ス
〈御書附二通并各御答之書取ハ太政官日誌ニ詳出ス〉

【孝子節婦并極老御賑恤ノ事】
同日大阪裁判所江御沙汰書之写
大政御一新ニ付、人倫之大道ヲ明ニシ、天下之人心ヲ興起被遊度被思食、孝子、節婦并極老之者等御賑恤被為在候御趣意ニ有之候処、大阪之儀者、今度行在所ニ茂相成候ニ付、旁以孝子、節婦、七十以上之老人并平生忠義之志深キ者等、早々取調可申出候様、被仰出候事
四月

【英国使節国書捧呈ノ事】
閏四月朔日辰ノ刻、東本願寺掛所ヘ
行幸被為在、午ノ半刻、英吉利国公使セルハリハルケス」公使館セクレタリーヱフオヱテムス」ヱヽビミトフオルド」イヱムサトウ」副水師提督セルヘンリーケベル」船将ヘネジ」水師提督書記官ウイリヱムリスク」リフテナントカニユ」船将ステンホプ」司ホラルド」同ヒユヒ」リフテナントカー」国書持参、同所ヘ参上シ、拝天顔、国書ヲ捧ク
但、副総裁始メ、公卿、諸侯及掛リ役員各列ス
英国公使言上之趣意、大略左之通
今日謹テ参朝セシハ、先般貴国政体、変革有シ事ヲ聞知シ、我皇帝ヨリ、早速書翰ヲ呈シ
日本天皇陛下之幸福高寿ヲ祈リ、且両国人民ノ為ニ、親睦交誼永久ナラン事ヲ希望スルニ依テナリ
天皇陛下、其心意ヲ諒察シ給ヒ、外国ノ交誼益懇信ナラン事ヲ奉願也
勅答之大意
今度帝王ヨリ、懇篤之書翰ヲ贈リ御満足ニ被思食候、乃チ来書ニ云ヘル如ク、両国人民ノ為ニ、親睦交誼、益永続被遊度、此旨公使ヨリ速ニ通達有之候様、被思食候旨勅答相成候事
未ノ刻相済退出セリ、申ノ半刻還幸被為在候事
一、英国公使取扱之件々、左ノ通リ
一、四月廿九日、英国公使江明閏四月朔日第一字参朝ノ儀、外国事務局輔ヨリ、書翰ヲ以テ通達ス
一、当日公使参朝之節、外国事務局輔塀重門外迄出迎
外国局判事一人、外国御用掛一人、公使旅館迄被遺、公使前導者トナリ、参朝ス
一、公使扣所迄誘引、外国局輔相勤ム
判事付添
一、茶菓ヲ賜フ
判事取計、配膳ハ使番ニテ取扱
一、副総裁及諸大臣出会
一、皇帝出御
一、弁事出御ノ旨ヲ、外国掛公卿、諸侯ニ通達ス
一、外国事務輔、公使ヲ誘引ス
一、公使拝
天顔、捧書翰了リテ、水師提督及ヒ船将等、未タ不拝
天顔者共之姓名ヲ披露ス
山階宮、三条大納言、中山大納言侍ス、通弁外国局判事伊藤俊介亦侍ス
一、拝
天顔相済、公使扣所ニ帰坐ス
以上