行在所日誌・慶応4年1号

〈御親征行幸中〉行在所日誌 第一号
慶応四戊辰年三月廿五日

【御親征ノ大典ヲ挙サセラル】
先達テ以来、度々被仰出候通リ、億兆ノ君タル天職ヲ被為尽皇国内遠邇トナク、万民安堵、四海平定、大ニ列聖之神霊ヲ安ンシ奉ラセラレ度、厚キ思食ヲ以テ、中古絶タリシ御親征ノ大典ヲ挙サセラレ、三月廿一日辰ノ刻皇都御発輦被為遊御小休所東本願寺ヨリ葱華輦ヲ御板輿ニ召替ヘサセ給ヒ、戍刻八幡エ着御、亥ノ半刻石清水八幡宮ヘ御参詣被為在、辱クモ天下億兆蒼生ノ為ニ、早ク逆賊平治、四海静謐ヲ御祈念被為遊、同所豊蔵坊御一泊、同廿二日卯ノ半刻御発輦、戍ノ半刻守口ヘ着御、東本願寺掛所御一泊、同廿三日辰ノ刻御発輦、午刻御着坂、八軒屋ヨリ再ビ葱華輦ニ召替サセラレ、未ノ刻西本願寺行在所ヘ、万事御都合能御着輦被為在、衆庶万歳ヲ唱フ

御行列ノ次第左ノ通


六丁町 雑色 同 同 三門
御列外御先廻リ 戸田大和守
六丁町 雑色 同 同 三門

六門
六門
銃隊 徳岡大膳大進 僮僕四人 侍一人 下部三人 
先陣 加藤能登守 騎馬
僮僕 山口権少外記 僮僕四人 侍一人 下部三人

武者小路大夫 騎馬 僮僕十五人 侍四人 下部十一人
唐橋侍従 騎馬〈従者同上〉
難波大夫 騎馬 僮僕十五人 侍四人 下部十一人
大炊御門少将 騎馬〈従者同上〉

御灯籠
駕輿丁
十二人
御辛櫃
神威隊八人
神威隊八人
一御羽車 駕輿丁 四十六人

水口伊勢守 油小路侍従 騎馬 僮僕十五人 侍四人 下部十一人
御辛櫃
三上肥後介 六角大蔵大輔 騎馬 僮僕十五人 侍四人 下部十一人

神威隊七人
神威隊七人
二御羽車 駕輿丁 四十六人
山本左府生
御辛櫃
土山長門介

白川三位騎馬 僮僕二十人 侍六人 下部十四人
藤波二位 騎馬〈従者同上〉
萩原二位 騎馬〈従者同上〉
倉橋大蔵卿騎馬〈従者同上〉
山名中務少丞 僮僕四人 侍一人 下部三人
吉田侍従三位 騎馬〈従者同上〉

山口内匠権助 僮僕四人 侍一人 下部三人

刀自以下六人
後陣小出伊勢守騎馬 銃隊 僮僕 群行 雑具

先陣 池田摂津守 騎馬 銃隊 僮僕
市橋下総守 騎馬 銃隊 僮僕
十一
加藤遠江守 騎馬 銃隊 僮僕
北条相模守 騎馬 銃隊 僮僕
十二
備前侍従 騎馬 銃隊 僮僕
藤堂大学頭 騎馬 銃隊 僮僕
十三
安芸新少将 騎馬 銃隊 僮僕
山中左近番長 僮僕四人 侍一人 下部三人
福井右馬大允 僮僕四人 侍一人 下部三人
十四
青木治部大丞〈従者同上〉
櫛田左近将監〈従者同上〉
広瀬筑前介〈従者同上〉
青木民部大丞〈従者同上〉
青木左兵エ権大尉〈従者同上〉
堀川大蔵少丞〈従者同上〉
十五
大外記 騎馬 僮僕十人 侍三人 下部七人
御旗
持手〈官人六人〉
助勢六人
上田右兵ヱ大尉
平岡掃部権助
近藤右兵ヱ権大尉
河野宮内大録
橋本左近番長
山中右近番長
十六
同奉行壬生前修理権大夫 騎馬 僮僕十五人 侍四人 下部十一人
五辻大夫 騎馬 僮僕十五人 侍四人 下部十一人
御辛櫃
中御門大夫 騎馬 僮僕十五人 侍四人 下部十一人
十七
東園大夫 騎馬〈従者同上〉
藪大夫 騎馬〈従者同上〉
坊城侍従 騎馬〈従者同上〉
西洞院大夫 騎馬〈従者同上〉
十八
阿野侍従 騎馬〈従者同上〉
園池少将 騎馬〈従者同上〉
千種侍従 騎馬〈従者同上〉
高野少将 騎馬〈従者同上〉
十九
愛宕中将 騎馬〈従者同上〉
石山三位 騎馬〈従者同上〉
三条西中将 騎馬〈従者同上〉
櫛笥中将 騎馬〈従者同上〉
中山前中将 騎馬〈従者同上〉
二十
三条大納言 騎馬 僮僕二十人 侍六人 下部十四人
葱華輦 駕輿丁 六十人
中山前大納言 騎馬 僮僕二十人 侍六人 下部十四人
二十一
町尻中納言 騎馬〈従者同上〉
今城宰相中将 騎馬〈従者同上〉
四辻宰相中将 騎馬〈従者同上〉
錦織刑部卿 騎馬〈従者同上〉
二十二
御衣櫃 駕輿丁二十人 同
大島右馬少允 僮僕四人 侍一人 下部三人
大島左馬少允 僮僕四人 侍一人 下部三人
二十三
真実之節ハ御板輿御水桶御馬
同 松室丹波 騎馬 僮僕五人 侍二人 下部三人
二十四
伊良子織部正 僮僕五人 侍一人 下部四人
高階筑前介〈従者同上〉
山本玄蕃大允〈従者同上〉
福井豊後守 僮僕五人 侍一人 下部四人〉
高階備前介〈従者同上〉
西尾駿河介〈従者同上〉
二十五
〈御茶弁当〉御水桶 御板輿
坊城頭弁 騎馬 僮僕十五人 侍四人 下部十一人
二十六
勧修寺大宮大進 騎馬〈従者同上〉
北小路極臈 騎馬〈従者同上〉
細川差次蔵人 騎馬〈従者同上〉
二十七
壬生祢蔵人 騎馬〈従者同上〉
官務 騎馬 僮僕十人 侍三人 下部七人
二十八
広幡内大臣 騎馬 僮僕二十六人 侍八人 下部十八人
正親町大納言 騎馬 僮僕二十人 侍六人 下部十四人
二十九
出納代 山科出雲守 騎馬 僮僕七人 侍二人 下部五人
幸徳井陰陽助 僮僕四人 侍一人 下部三人
山科筑前守 僮僕四人 侍一人 下部三人
小野備後守〈従者同上〉
真継大和守〈従者同上〉
袖岡越中守〈従者同上〉
三十
小野筑前守〈従者同上〉
林内竪頭〈従者同上〉
清水掃部助〈従者同上〉
三十一
藤井図書助〈従者同上〉
粟津良門介〈従者同上〉
小森縫殿大允〈従者同上〉
平田権少外記〈従者同上〉
青木雅楽権助〈従者同上〉
小森縫殿少允〈従者同上〉
三十二
下村主殿少允〈従者同上〉
鈴鹿主殿少属〈従者同上〉
船越武蔵大椽〈従者同上〉
宮外記使部六人
蔵人方仕人三人
主殿寮駆仕丁二人
三十三
後陣 細川右京大夫 騎馬 銃隊 僮僕
長門少将 騎馬 銃隊 僮僕
三十四
津和野侍従 騎馬 銃隊 僮僕
柳沢甲斐守 騎馬 銃隊 僮僕
三十五
松平図書頭 騎馬 銃隊 僮僕
織田出雲守 騎馬 銃隊 僮僕
三十六
松浦肥前守 騎馬 銃隊 僮僕
森対馬守 騎馬 銃隊 僮僕
三十七
尾張元千代 騎馬 銃隊 僮僕
群行 雑具
三十八
六門 雑色
六門 雑色

御列奉行
永井土佐守
和田雅楽大属
富島左近将曹
深尾内蔵少允
垣内尾張介
能勢摂津介
進藤左近府生
広瀬左ヱ門
下河辺主税
七条左兵ヱ尉
白川雅楽
大島大蔵
伊藤帯刀
宗岡玄蕃允
榎原織部
法螺
光泉院
理正院
清量院
鏡浄院
円教院
大泉院
御行列外先着
総裁局顧問 小松帯刀
同 弁事 松尾但馬
同 田中国之輔
同 史官 新田三郎
神祇局権判事 六人部雅楽
同 福羽文三郎
軍防局判事 吉田遠江
会計局判事 鴨脚加賀
刑法局判事 木村得太郎
制度局権判事 山田阿波介
天保山ヘ行幸仰出サル
三月廿四日、議定、参与、其外供奉之宮、公卿、諸侯、為伺天機参上ス玉座近ク被為召、一同大儀ニ被思食候旨、親ク綸言アリ、此日天保山ヘ行幸ノ事ヲ仰出サレタリ、左之通リ来ル廿六日海軍為天覧、天保山ヘ行幸可被為在旨、被仰出候事但、雨天之節ハ御順延之事